約40項目についてプラスマイナス点を比較した「全馬評価点」について
私は「どういう条件の馬が回収率が高い、あるいは低いのか」ということを徹底的に調べ、その結果を当ブログで公開しています(一部は無料メルマガの読者限定ですが)。 すでに11項目についてこのブログで公開済みてすが、実際には約4…
私は「どういう条件の馬が回収率が高い、あるいは低いのか」ということを徹底的に調べ、その結果を当ブログで公開しています(一部は無料メルマガの読者限定ですが)。 すでに11項目についてこのブログで公開済みてすが、実際には約4…
今回お伝えする内容はタイトルの通りです。笑 これまで前走着順については複数の視点から分析を行い、買うべき馬と買うべきでない馬についてルールを定めることに成功しました。 過去記事を読んでいない方はぜひこちら↓の記事から順番…
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
前回「馬王Zの予想タイム指数は使える指数なのか」を検証しましたが、その際は出走馬の中での横比較をするために「予想タイム指数の順位」を使用しました。 しかし、「順位を用いるとメンバー中の序列関係は比較できるものの、各馬の指…
私はデータの分析から自動投票に至るまで「馬王Z」というソフトを利用しています。 JRA-VANデータラボを利用している人なら一度は聞いたことがあると思いますし、あの馬券裁判の卍氏が利用していたソフトと言えばピンと来る人も…
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
今回の記事では前走からの距離短縮や距離延長、すなわち前走レースと比べて短い距離あるいは長い距離に出走した馬がどのような回収率になっているのかを見てみたいと思います。 距離短縮によるメリットは走る距離が短くなりスタミナの影…
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
前走着順と回収率の関係についての分析の続きです。 前回は前走着順が良い馬は回収率が低いということを確認できました。 一方で、前走着順が悪い馬についてはそれだけでは狙えないということもわかりました。 今日は、前走着順が悪い…
今回は前走着順と回収率の関係について見てみたいと思います。 競馬新聞などで馬柱を見て馬券を買う人であれば、そのほとんどが「前走着順」について何かしら意識するのではないかと思います。 そして多くの人が着目する項目だからこそ…
最近のコメント