【レジまぐ予想結果】2020年1月25日~26日 アレキサンドライトSなど

2020年1月25日~26日のレジまぐ予想の結果です。

目次

全馬の期待回収率、お見せします!(メインレース)

まずはメインレースのみを個別記事として配信しているこちらのコンテンツから。

1月25日(土)は3レース、26日(日)は1レースが馬券購入対象でした。

アレキサンドライトステークス

まずは25日の中山11Rアレキサンドライトステークスです。

期待回収率1位は119のアシャカトブ。

直線半ばまでは正直「勝ったかな?」と思える手ごたえを見せていたのですが、最後は伸びを欠き掲示板圏外まで落ちてしまいました。

 

石清水ステークス

続いて京都11Rの石清水ステークスです。

期待回収率1位は106のユニコーンライオンでした。

スタート直後につまづいてしまい、ほぼそれがすべてだったように思います。

まともに走っていれば馬券圏内だったと思うだけに残念なレースでした。

響灘特別

続いて小倉11Rの響灘特別です。

このレースの期待回収率1位は106のデュアラブルで、人気もあったので期待していました。

3番手の好位に付けてのレースだったのですが、ペースが速く前に行った3頭はすべて崩れてしまい、この馬も惨敗となってしまいました。

門司ステークス

続いて26日、小倉11Rの門司ステークスです。

このレースは1番人気のブルーメンクローネの期待回収率が低かったこともあり、期待回収率が高い馬が多くいました。

中でも期待回収率1位は120のライジングドラゴンでした。

積極的な先行策を取りましたが、それが裏目に出たのか直線先頭で早々と失速し、終わってみれば最下位というかなり残念な結果でした。

ブルーメンクローネが予想通りに惨敗しているだけに、こういうレースは取りたいところなのですが…。

購入推奨馬成績

これまでの成績です。

購入推奨馬履歴

2020年累計成績

今週も的中無しという非常に情けない結果となり、累計回収率についても目も当てられません。

特に月後半は複勝すら当たっていないというのが厳しいですね。

 

ただ、これまでの実績や後述の全レースの期待回収率の結果等も考えると、私自身は今後プラスに収束するものと信じています

不調だから見送るか、あるいは不調だからこそこれから大きく巻き返すと見て買い目に乗るかは読者のご判断にお任せしますが、不調期に購入を続けるかどうかというのはどの予想家に乗る際にも重要な選択となりますので、「今後調子が上向く」と信用できる材料があるかどうか慎重にご検討いただければと思います。

また、無料公開レースではインティ3着、ブラストワンピース1着と期待回収率1位の馬は馬券に絡んでいますので、引き続きこちらも参考にしていただければと思います。

購入する!

全馬の期待回収率、お見せします!(全レース)

続いて全レースを対象としたメルマガです。

買い目登録馬結果

全レース版では期待回収率120以上の馬の単勝を100円ずつ買い目登録しています。

今週の結果

土日で計4頭の120以上馬がいました。

惜しいレースも多かったですが、1着は単勝1倍台の1頭のみでした。

2020年累計成績

レジまぐ買い目の回収率は100%を割ってしまいました。

ただ、後述の通り均等額払い戻し買いではプラスを維持しており、均等買いでもいずれプラスに収束するものと思っています。

期待回収率と実際の回収率

配信した期待回収率を10ずつに区切り、均等買いと等額払い戻し買いの2つのパターンで回収率を集計しています。

(集計期間:2020年1月5日~1月26日)

1ヶ月経過して、等額払い戻し買いの方では上位と下位に傾向が出てきましたね。

110以上は買い、あるいは70未満は消しという見方をするだけでもかなり有効な指標になるのではないかと思います。

やはり安定収支を求めるのであれば均等額払戻買いをおススメします。

【競馬】タイプ別おススメ投資法3選 あなたにあった投資方法はこれ!

2019年7月14日

全レース版のメルマガに興味がある方はこちらからどうぞ。
購入する!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

競馬歴20年のたいのすけです。 逃げ馬の研究をきっかけにここ数年は「競馬で勝つ」ことを追求し、分析と実践を繰り返しています。 徐々に成績は向上してきていますが、目標とする「完全自動投票でお金が勝手に増えていく」という状態にはまだ達していません。 なるべく多くの情報を発信して、それを受け取った方々から反対に情報をいただく、というのが現在のスタイルです。 ぜひ情報交換していきましょう!