馬連の買い方のコツ
私はこれまで馬連を買う際に、自身で計算している「期待回収率」が高い組み合わせの買い目を買う、あるいは「期待回収率」が高い1頭から一定人気以上の馬に流す、などの方法を取っていました。 しかしある日「今日は内枠の馬を買ってい…
私はこれまで馬連を買う際に、自身で計算している「期待回収率」が高い組み合わせの買い目を買う、あるいは「期待回収率」が高い1頭から一定人気以上の馬に流す、などの方法を取っていました。 しかしある日「今日は内枠の馬を買ってい…
これまで私は指数開発の観点から、単勝データの研究ばかりに心血を注いできました。 よってこのブログの記事も必然的に単勝ベースの分析結果について語ってきましたが、ふと「こういう馬連の狙い方はありかもしれない」とアイデアが浮か…
「このパターンは5回に1回は来るから、オッズが5倍以上ついていたら買い」 このようなセリフを見かけることがあります。 決して誤ったアプローチというわけではないのですが、この考え方の注意点について書いてみようと思います。 …
私は以前逃げ馬だけを分析していた時期がありました。 ブログやメルマガも書いていたのでご存知の方もいるかもしれません。 ご参考:拙著ブログ「逃げ馬を追え!」 (今見ると拙い記事が多くてお恥ずかしい限りですが…(^^;) そ…
2020年3月28日~3月31日のレジまぐ予想の結果です。 全馬の期待回収率、お見せします!(メインレース) まずはメインレースのみを個別記事として配信しているこちらのコンテンツから。 3月28日(土)は2レース、29日…
よく「本当に儲かる競馬予想なら人に教えずに一人で稼いでいれば良い」という言葉を目にすることがあります。 その裏には「だから本当に儲かる予想なんて人に教えるはずはない」という意味が込められているわけですね。 しかし、私は必…
私のブログの読者であれば競馬予想において多かれ少なかれデータ分析をする機会があると思います。 今回ご紹介する本はそのデータ分析をするにあたってぜひ一度は手に取って読んでもらいたい本です。 リンク データ分析するにあたって…
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
今日は、競馬のデータを分析する際に必ずやってほしいことをお伝えします。 実際には多くの「データ分析」でこれが行われていないために、本来は有効ではないデータを使って回収率を低下させてしまっています。 そのような事態を避ける…
私は「どういう条件の馬が回収率が高い、あるいは低いのか」ということを徹底的に調べ、その結果を当ブログで公開しています(一部は無料メルマガの読者限定ですが)。 すでに11項目についてこのブログで公開済みてすが、実際には約4…
最近のコメント