2019/4/14は皐月賞です。
いつものように全馬の評価点を公開いたします。
2019年皐月賞の全馬評価点
<各項目の説明>
馬王Zの予想タイム指数など各ソフトの指数値の評価。
テンの速さ、出遅れ率など位置取りに関する評価。
枠番、馬番などもここに含む。
着順、人気、上がりタイムなど、近走の内容に関する評価。
クラス変動、芝・ダート変更、距離増減、乗り替わりなど前走からの変化に対する評価。
体型、歩幅など馬体に関する内容についての評価。
馬体重もここに含む。
騎手、調教師、馬主など、人についての評価。
距離適性、馬場適性などそのレースへの適性に関する評価。
調教内容や仕上がり具合など調教についての評価。
輸送に関する評価もここに分類。
前走からの間隔や前回休養後出走回数など、レースへの臨戦過程についての評価。
キャリア(総出走回数)もここに分類。
種牡馬など血統に関する評価。
合計評価点1位は10点のアドマイヤマーズです。
10点というのは久々に見ましたが、評価点の半分を「指数」で稼ぎ、他の項目も満遍なくプラス評価を得ています。
唯一マイナス評価がついている「人」についても実力に不安があるというわけではなく、「近走同じ騎手で好成績を収めている」ことを期待値の観点からマイナス評価していることによるものなので、あまり気にしなくてよいと思います。
よって、当ブログではアドマイヤマーズ堂々の本命とします。
同じく「指数」で高評価を得ているのが合計評価点2位のヴェロックス。
「指数」でアドマイヤマーズと同評価ということは能力的には互角と見ることもでき、人気的には面白い存在です。
以下、合計評価点4点のラストドラフト、同じく3点のクリノガウディーあたりは大穴として押さえておいてもよいと思います。
さて一方で、圧倒的人気のサートゥルナーリアは合計評価点0点。
注意点としては合計評価点0点の馬の回収率も後述の表の通り70%を超えるということ。
つまりごく標準の期待値ということで、単勝1倍の馬であればあっさり勝っても何の不思議もありません。
例えば単勝1.7倍、回収率70%の場合、期待勝率は4割以上あります。
単純に「どの馬が勝つ可能性が高いか?」と聞かれれば、私もサートゥルナーリアと答えざるを得ません。
儲からないから勧めないだけてすので、とにかく当てたいという方は買い目に入れるしかないと思います。
合計評価点と回収率の関係
では、上記の合計評価点がどれくらい使える数値なのかということですが、合計評価点ごとのシミュレーション結果は以下の通りとなっています。
(データ期間:2014年4月~2019年3月、現在の得点付けルールで評価を行った場合の成績を試算)
見ての通り、概ね合計点が大きくなるほど回収率が高く、合計点が低くなるほど回収率も低くなっています。
さきほどの評価点をご活用いただく際には、この表も参考にして下さい。
なお、あくまでもこの表は「現在の評価ルールで過去のデータを集計した試算値」であり、過去データに過剰適合している可能性があることにはご注意下さい。
以上、2019年皐月賞の全馬評価点でした。
今年すでに終わったG1レースで各馬が何点だったか?を知りたい場合はこちらの記事をご覧ください。
もし各馬の期待値をさらに詳細に見たい場合は、ぜひ一度下のリンク先をご覧になってください。