【2019年大阪杯 予想】当ブログの全馬評価点公開!買うならキセキかアルアイン!!

2019年3月31日は大阪杯です。

ドバイではアーモンドアイが勝利して盛り上がっていますが、日本のこのレースもかなりの好メンバーが揃いました。

果たしてどの馬が勝つのでしょうか!?

いつものように出走全馬の評価点を公開しますので、あなたの予想の参考にして下さい。

たいのすけ
ただし、このブログでの評価点は「どの馬が勝つのか」ではなく、「どの馬が馬券的にオイシイのか」を評価したものになっています。

2019年大阪杯の全馬評価点

さっそくですが、大阪杯の全馬評価点を見てみましょう。

<各項目の説明>

【指数】
馬王Zの予想タイム指数など各ソフトの指数値の評価。
【位置】
テンの速さ、出遅れ率など位置取りに関する評価。
枠番、馬番などもここに含む。
【近走】
着順、人気、上がりタイムなど、近走の内容に関する評価。
【変化】
クラス変動、芝・ダート変更、距離増減、乗り替わりなど前走からの変化に対する評価。
【馬体】
体型、歩幅など馬体に関する内容についての評価。
馬体重もここに含む。
【人】
騎手、調教師、馬主など、人についての評価。
【適性】
距離適性、馬場適性などそのレースへの適性に関する評価。
【調教】
調教内容や仕上がり具合など調教についての評価。
輸送に関する評価もここに分類。
【臨戦】
前走からの間隔や前回休養後出走回数など、レースへの臨戦過程についての評価。
キャリア(総出走回数)もここに分類。
【血統】
種牡馬など血統に関する評価。

評価点1位は9点で2頭が並びました。

アルアインとキセキです。

アルアインは色々な項目で着実にポイントを稼いでいる一方、キセキは「近走」の項目で大きく評価を上げています。

もしかするとキセキの近走評価点が高いのを見て、「前走で5着に敗れているのに評価が高いのはおかしい」と思うかもしれませんが、前走の成績が良いと回収率にとってはマイナスの影響があります。

前走着順と回収率の関係

2017年12月20日

もちろん前走の成績が良い馬の方が勝率は高いのですが、ここで評価しているのはあくまでも「期待値」、すなわち馬券のおいしさであることをご理解ください。

さて、この2頭を除くと次の評価点は2点まで下がりますので、当ブログとしてはこのアルアインとキセキの2頭のうちのどちらかを推奨いたします

他の人気どころだと、ブラストワンピースは2点なので押さえておいた方が良いかもしれませんが、エアウィンザーはマイナス2点、ワグネリアンにいたってはマイナス5点と低評価なので、回収率重視でいくならば馬券から外したいところですね。

 

評価点と回収率の関係

では、上記の評価点がどれくらい使える数値なのかということですが、合計評価点ごとのシミュレーション結果は以下の通りとなっています。
(データ期間:2014年3月~2019年2月、現在の得点付けルールで評価を行った場合の成績を試算)

見ての通り、概ね合計点が大きくなるほど回収率が高く、合計点が低くなるほど回収率も低くなっています。
(9点では回収率100%を割りますが、個別の点ではなく傾向として感じてもらえればと思います)

さきほどの評価点をご活用いただく際には、この表も参考にして下さい。

なお、あくまでもこの表は「現在の得点付けルールで過去のデータを集計した試算値」であり、過去データを過剰評価している可能性があることにはご注意下さい。

 

また、今年のG1ですでに終わったレースの評価点について以下の記事を参照してください。

2019年 中央競馬G1結果(全着順,レース動画,予想時点の評価点)

2019年3月23日

以上、大阪杯の全馬評価点でした。

 

たいのすけ
なお、私は上記の評価点をベースに各項目の重み付けなどを調整した「期待回収率」をレジまぐで配信しています(障害を除く)。

もし各馬の「おいしさ」をさらに詳しく見てみたければ、ぜひ一度下のリンク先をご覧になってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

競馬歴20年のたいのすけです。 逃げ馬の研究をきっかけにここ数年は「競馬で勝つ」ことを追求し、分析と実践を繰り返しています。 徐々に成績は向上してきていますが、目標とする「完全自動投票でお金が勝手に増えていく」という状態にはまだ達していません。 なるべく多くの情報を発信して、それを受け取った方々から反対に情報をいただく、というのが現在のスタイルです。 ぜひ情報交換していきましょう!